かしやま歯科医院|平間駅すぐの歯医者・歯科

歯周病治療機器「Blue Radical」で
歯を守る新しい選択を

「Blue Radical」とは、超音波振動+ラジカル殺菌を組み合わせることで、非外科的手術で歯周病菌を99.99%殺菌することができる厚生労働省から唯一認められた最新の治療機器です。

歯周病は、日本人が歯を失う最大の原因です。初期は自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまうことも。「歯ぐきの腫れ」「口臭」「グラつく歯」などの原因は歯周病かもしれません。
Blue Radicalで、歯ぐきを切らずに光の力で歯周病の原因菌を除去し、痛みや不快感を最小限に抑え、今までにないやさしい治療を実現しました。

最先端の光技術で、歯周病の原因を根本からケア ー Blue Radicalは、革新的な**光活性化技術(Photo-Activated Disinfection)**を用いて、歯周病の原因となる細菌を選択的に除去。従来の治療では届きにくかった歯周ポケットの奥深くまでアプローチし、より確実な除菌を可能にします。

BlueRadical

痛みや出血を抑えた、やさしい治療体験 ー 多くの方が不安に感じる歯周病治療。Blue Radicalは非侵襲的で痛みの少ない処置を実現しました。 治療中のストレスが少なく、患者さんにやさしい新しい治療法として注目されています。

治療の様子

歯周病発生のメカニズム

歯周病は、歯を支える組織(歯ぐきや骨)がゆっくりと壊れていく病気です。進行はゆっくりですが、気づかないうちに進むため、早めの予防とケアが大切です。

  1.  細菌の付着

    1. 細菌が付着する

    食べ物のカスや歯の表面に付いた歯垢(プラーク)には、多くの細菌が住み着きます。歯ブラシで取り除かないと、細菌はどんどん増え、歯ぐきの周りに厚い膜を作ります。

  2.  炎症が起きる

    2. 炎症が起きる

    増えた細菌が毒素を出し、それに反応して歯ぐきが赤く腫れたり、出血しやすくなります。この段階ではまだ歯はグラグラしていませんが、「歯肉炎」と呼ばれる初期状態です。

  3.  歯周組織の破壊

    3. 歯周組織が破壊される

    炎症が長く続くと、歯を支える骨や歯ぐきが少しずつ壊されていきます。歯がグラつき始め、進行すると抜け落ちてしまうこともあります。 これが「歯周炎」と呼ばれる進行した状態です。

これまでの歯周病治療との違い

  1. 従来の治療
    従来は超音波振動のみの治療

    重度になると口腔内細菌が存在する歯石の「取り残し」が増え、治療が難しくなります。
    治療しなかった「重度の部位」の割合は、前歯で11%、大臼歯で21%になります。

  2. ラジカル殺菌
    超音波振動 + ラジカル殺菌

    従来の超音波振動にラジカル殺菌が追加
    過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

    ラジカル殺菌:405nm青色レーザー、3%過酸化水素

Blue Radical治療の流れ

  1. 精密検査
    カウンセリング

    精密検査の結果に基づき、歯周病の進行状態、Blue Radical治療が必要な部位を特定します。

    Blue Radicalについての説明をさせていただき、治療計画をご相談の上決定していきます。
    *口腔内の状況によって、治療前にクリーニングが必要な場合があります。

  2. Blue Radical
    治療

    局所麻酔をして、Blue Radical治療を開始していきます。

    • 金額:1歯 10,000円(税抜き)
    • 時間:1歯 5分ほど
  3. 治療後
    精密検査

    Blue Radical治療から2週間後に治療前と後の検査結果を比べていきます。

  4. メンテナンス

    3か月後以降、メンテナンスをしていきます。

アクセス

南部線平間駅から徒歩2分です。
住所: 神奈川県川崎市中原区北谷町51
最寄駅: 平間駅 出口徒歩2分

▲TOP